~建物の長寿命化への挑戦~
株式会社岩建

ABOUT 会社紹介

住まいに重ねる安心の技 - High quality renobation -

当社は東海三県を中心に、創業時より生業とする外壁補修工事をはじめ《シーリング工事》《防水工事》《タイル工事》行っています。 特別なことを行うのではなく、施工を丁寧に行い、納期を確実に厳守し愚直にお客様からのご要望にお応えするという「お客様第一主義」の姿勢を大事に営業してきました。 また働く従業員は勤続年数が10年以上のベテラン社員が多数在籍。 未経験で入社しても2~3年で独り立ちして現場に向かうことができます。 教育体制もしっかり整っております。 そして安心・安定して働いてもらいたいと思い大手並みの待遇も用意しております。 がんばったらがんばった分だけ評価や給与に反映していきたいと考えております。

BUSINESS 事業内容

「活きる」建物再生への挑戦 - Description of business -

防水工事 - Waterproofing -
防水工事とは、建物を雨水、泥水、地下水からの侵入を防ぎ、柱や壁の腐食、劣化、屋内の浸水などのトラブルから守る工事です。 その工法には建物の状況や箇所、特性により様々です。
外壁補修 - Exterior wall repair -
長年、雨風にさらされ続けることにより、建物の劣化が進み、その為、建物の美観や外壁の形状が変化してきます。 一般的に建物の耐用年数は10年と言われていますが、早期に適切な施工を行うことにより、劣化の拡散を防止し、資産価値の維持につながります。
シーリング工事 - Sealing -
建物の様々な部分で施されている処理です。 外壁や窓サッシやパネルなどの部材と部材の接合部や隙間にシーリング材を充填することにより雨水の侵入を防ぐ工事です。
その他事業内容 - others -
■塗装工事 外壁や屋根を塗装することにより、美観を維持する為だけではなく、コーティングされている塗膜が紫外線や雨水などにより建物の劣化や浸水、カビの発生などを防ぎます。 ■漏水補修工事 駐車場や外壁などの水漏れをそのままにしておくと、躯体の強度低下につながり、耐震性の弱化の原因となります。 ■耐震補強工事 建築基準法により定められた基準を診断により強度が足りないと診断された場合、地震に耐えられるよう改修する工事です。 ■調査・診断 外壁や屋上などの現在発生している漏水やひび割れ、欠損、シーリング部材などの劣化状況を調査させて頂き、改修時期や改修工法を診断させて頂きます。 ■剥落防止工事 建物の劣化が進み表面タイル等が剥落すると建物自体の保護機能を著しく低下させるだけでなく、人災に繋がることもあります。その為、定期的な診断・改修は欠かせません。 ■塗床工事 古い塗膜や劣化した下地を全て削り取り、補修を行い、改めて健全で密着性の高い新たな下地を作る工事です。 ■解体工事 建物の解体工事です。 ■断面修復工事 劣化したコンクリートを除去した後に、除去した断面を修復する工事です。 ■表面保護工事 コンクリートの表面を樹脂系やポリマーセメント系の材料で被覆し、劣化因子(水分、炭酸ガス、酸素および塩分など)を遮断、劣化進行を抑制し構造物の耐久性能を向上させる工事です。 ■洗浄工事 高圧洗浄機を用いた高圧洗浄を行い、建物内外に付着した汚れやカビなどを除去する工事です。

WORK 仕事紹介

一緒に働いてくれる人材を待っています!あなたのチカラを活かしませんか?

施工事例【外壁補修の爆裂補修】
水の侵入等によりサビが発生し、コンクリートの爆裂してしまっている箇所の補修施工手順についてご説明いたします。   爆裂とは壁面のコンクリートへ水が浸入してしまい、内部の鉄筋にサビが発生すると体積が増して破裂してしまうことをいいます。爆裂の補修方法は以下の流れとなります。 1.脆弱部分をすべて斫り(はつり)落とします。  ※斫り(はつり)とは、コンクリートを削る、切る、壊す、穴を開ける、などの作業全般のこと。ここでは削り落としを行っています。 2.錆びている部分を全てケレンします。  ※ケレンとは、鉄部の汚れやサビ、旧塗膜を落とす作業のことです。 3.斫り・ケレンで出た汚れを清掃します。 4.防錆プライマーを塗布します。  ※プライマーとは、はじめに下地に塗る下塗り材のことです。 5.エポキシ樹脂モルタルを充填しコテ仕上げをして形成します。 6.完了
施工事例【防水工事】
防水改修工事が行われていない屋上は雨漏りの危険性があります。 また屋上排水部の不陸により水が溜まってしまい、既存防水層を腐らせてしまいます。  ※不陸とは、水平でないこと。凹凸があることをいいます →この施工では不陸調整をしてから改修用ドレンを設置する、という防水施工を行います。工事の流れは以下の通りです。 1.高圧洗浄をして密着性を高めます。 2.下地処理をして新しい下地を作ります。 3.通気緩衝シートをボンドで貼り付けます。 4.脱気筒を取り付けます。 5.立ち上がり部分はローラー等にて防水層をつくります。 6.防水層を2層に分けて塗布します。 7.トップコートにて防水層を保護し完了。

INTERVIEW インタビュー

技術部社員
入社してみた感想は??
【2022年入社 20歳】 正社員として初めて働いていますが、思っていた以上に覚えることが多くて始めは正直大変でした。。。 工具や工法の名前など今も勉強中ですが2~3か月もすれば必要なことは覚えれるのでそこからは技術を磨くことがメインになります!! 先輩も優しく教えてくれるので(たまに怒られますが・・・。)、ドンドン社会人として成長できている実感があります! 家に付くのも18時過ぎには着くのでプライベートも充実できています!!
仕事で大変なところは?
職人の仕事は力仕事が多く、体力もかなり使う、しんどいイメージを持っていました。 実際、正社員として働きだして思っていたイメージと変わりました! 始めはもちろん専門用語などが分からず苦戦しましたが 思っている以上に力仕事は少なく、どちらかというと繊細な丁寧な仕事が多い仕事でした。 もちろんスゴイ大きな現場だと端から端まで動くので体力は使いますが正直慣れてきます!笑
応募者へのメッセージをお願いします。
私もまだ入ったばかりですけど、切磋琢磨して一緒に技術を磨きましょう!! 技術部の先輩も、他部署の方も優しい人ばかりなので楽しく働けますよ!!

BENEFITS 福利厚生

【各種手当や福利厚生】

充実した手当があるので、安心して働けますよ! ◇家族手当(配偶者:1万円、子供:一人につき5,000円、3人目より増額) ◇住宅手当(世帯主のみ20,000円) ◇資格手当(5,000円) ◇役職手当(役職により異なる) ◇残業手当(出勤日数に応じて手当を支給) ◇交通費規定支給(規定有) ◇通信費支給(5,000円) ・各種国家試験費用   全額会社負担   ※国家資格など1・2級、各種技能講習、各種特別講習 ・休憩時間のドリンク代 全額会社負担 ・歓迎会など懇親会費用 全額会社負担 ・作業着支給 ・社用車貸与※条件あり ・宿舎(借上げ社宅あり)※条件あり

【各種保険制度完備】

・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 【スーパー保険】 病気やケガ、がん治療などにも使える任意保険加入 ◆外部機関と連携し下記のサービスも使えます! ・健康相談 ・メンタルケアカウンセリング ・生活習慣病サポート  ・女性のための24時間健康相談 など

【未経験でも30万円の高収入でスタート可能!】

■即日勤務も可能なので、現在の収入に不安がある方も安心して始められます。 ■あなたの頑張りはしっかり評価・還元します! <月収例>入社1年目の場合…34万5450円以上(月給30万5450円+諸手当)/入社1年目(配偶者・お子様が1人いる場合)      入社5年目の場合…年収550万円      入社10年目の場合…年収800万円 【昇給】 年1回(3月) 【賞与】 年3回(夏、冬、決算賞与)

【休日・休暇】

<年間休日120日> ■完全週休2日制(土・日) ※現場の状況により、休日出勤をする場合があります。出勤された場合には、休日出勤手当を支給します。 ■祝日 ■年次有給休暇 ■年末年始休暇(前年度実績9日) ■夏季休暇(前年度実績9日) ■GW休暇(前年度実績7日) ■産前産後休暇 ■育児休暇(取得・復職実績あり) ■慶弔休暇 ★5日以上の連続休暇ももちろん取得可能!

FAQ よくある質問

未経験でも始められますか?
もちろんです!元パン職人や介護スタッフも在籍中! 異業種・異職種からのチャレンジも大歓迎! 手に職をつけて一生涯の仕事にしてください! 男女問わずご応募お待ちしています。
資格取得支援について教えてください。
入社当日に、フルハーネスと足場の資格取得をしてもらいます。 その他、仕事で必要な資格やスキルアップの為の資格なども順次受けて頂きます! しっかり勉強をして資格を取得してもらうことで、任せる仕事の幅も増え、給与アップはもちろん、キャリアチェンジやキャリアアップも可能です!

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

名古屋市千種区東千種台16-8 ※転勤はありません。(千種区・守山区・春日井市を始め、あま市や日進市から通う社員もいます) ※車通勤可 ※現場は愛知県を中心とした東海3県です。